2025年10月9日

株式会社Hakuhodo DY ONE
株式会社博報堂アイ・スタジオ
株式会社AI Hack

ニュースリリース

PDFファイルを表示(596KB)

Hakuhodo DY ONE、博報堂アイ・スタジオ、AI Hack、「AIO Web Experience Consortium」を3社共同で発足
〜AIに選ばれるサイト構築と次世代オウンドメディア開発を加速〜


株式会社Hakuhodo DY ONE(本社:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)、株式会社博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼CEO 兼CCO:川又昌弘、以下 博報堂アイ・スタジオ)、株式会社AI Hack(本社:東京都港区、代表取締役:中道大輔、以下AI Hack)は、AI時代に最適化されたWeb戦略をワンストップで提供する新たなコンソーシアム「AIO Web Experience Consortium」を共同で発足いたします。

近年、生成AIの急速な進化と普及により、生活者の情報探索行動や企業のブランド認知のあり方は大きく変化しています。AIによる情報検索やレコメンドが主流となるなか、企業のWebサイトやオウンドメディアも、AIに「選ばれる」ための新たな設計・運用が不可欠となっています。

こうした時代の変化にいち早く対応するため、Hakuhodo DY ONEと博報堂アイ・スタジオは、AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを展開し、AI検索時代に最適化された情報発信を支援してまいりました。このたび、AI検索最適化(AIO)領域で豊富な知見と独自ツールを有するAI Hackを新たにパートナーとして迎え、博報堂DYグループの横断的なAI推進プロジェクト(HCAI Initiative)の一環として、「AIO Web Experience Consortium」を発足しました。3社の強みを結集し、AIフレンドリーなサイト構築から次世代型オウンドメディア開発、新サービスの創出まで、幅広く推進してまいります。

AIO Web Experience Consortium」について

「AIO Web Experience Consortium」は、Hakuhodo DY ONE、博報堂アイ・スタジオ、AI Hackの3社が共同で発足した、AI時代に最適化されたWeb戦略を推進するコンソーシアムです。生成AIによる情報検索やレコメンドが主流となる現代において、企業のWebサイトやオウンドメディアがAIに「選ばれる」ための設計・運用を支援します。各社の専門性を結集し、AI検索最適化(AIO)戦略の立案からUXデザイン、AIフレンドリーなサイト構築、独自ツールの提供、NLWebの構築支援等、Agentic Webのような次世代型オウンドメディアの開発と新サービス創出をワンストップで実現します。

各社の役割

  • Hakuhodo DY ONE: AI検索におけるブランド情報最適化(AIO)戦略の立案、データ分析、効果測定
  • 博報堂アイ・スタジオ:AIからのアクセスとユーザーからのアクセスを両立するUXデザイン、AIフレンドリーなWebサイトの構造設計、RAG対応のCMS構築、クリエイティブ開発
  • AI Hack:AI検索最適化(AIO)ツール「AI Hack」の提供、AI検索アルゴリズムに関する専門知見、NLWeb等の次世代型オウンドメディアの構築支援

今後の展開

「AIO Web Experience Consortium」では、⽣成AIに選ばれるためのWebサイトの構造設計とコンテンツ設計、技術実装から効果測定、顧客体験までを一貫して支援するサービスを強化してまいります。これにより、企業の生成AI時代における情報発信の課題を解決し、ブランド情報の最適化とプレゼンス最大化を実現します。本取り組みを通じて、生活者とAIの双方にとって価値あるWeb体験を創出し、企業の持続的な成長を力強くサポートしてまいります。

※ 当社ニュースリリース:https://www.hakuhodody-one.co.jp/news/news-release_202506172271/

以上

株式会社Hakuhodo DY ONE

Hakuhodo DY ONEは、インターネット広告黎明期より培ったデジタル広告の知見とノウハウを活かし、統合的なデジタルマーケティングサービスを提供しています。マーケティング戦略立案力、クリエイティビティ、高度な運用力と技術開発力、媒体社・プラットフォーマーとの強固な関係性を強みとし、国内外のクライアント企業に対して、デジタル起点でのマーケティング戦略やテクノロジー活用を包括的に支援します。

博報堂DYグループの「デジタルコア」として、グループ内のナレッジやリソースを集約し、高い専門性と提案力を併せ持つ企業として業界随一のデジタルマーケティング会社となることを目指します。

クライアント企業にとって唯一の「ONE」の存在となるため常に挑戦・前進し、事業成長を支援するビジネスパートナーとして伴走することで、クライアント企業の持続的な成長と、企業価値向上に貢献してまいります。

本社所在地

〒107-6316 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー

代表者

代表取締役会長 田中雄三 代表取締役社長 小坂洋人

株主

博報堂DYグループ100%

社員数

約3,172名(2025年4月1日時点)

創立

2024年4月1日

事業内容

デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業・投資事業

URL

https://www.hakuhodody-one.co.jp

株式会社 博報堂アイ・スタジオ

博報堂アイ・スタジオは、オウンドメディアを中心に、データを起点としたマルチタッチポイントでの顧客体験(CX)設計とUIデザイン、企画制作、テック活用、システム開発、PDCAマネジメント運用までをクロスボーダーで提供することで、クライアント企業の「ブランド創造」と「顧客創造」に貢献するデジタル領域のスペシャリスト集団です。また、蓄積したノウハウからイノベーションを吹き込み最適なクリエイティブを提供する研究開発と新たなビジネスを生む自社事業にも積極的に取り組んでいます。

社名

株式会社 博報堂アイ・スタジオ

所在地

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 新国際ビル5階

代表者

代表取締役社長 兼 CEO 兼 CCO 川又 昌弘

創立

2000年6月

事業内容

インタラクティブ・クリエイティブ業務、システム開発業務、CRM業務

URL

https://www.i-studio.co.jp/

株式会社AI Hack

AI Hackは、生成AI時代における「AI検索最適化(AIO: AI Optimization)」を専門とするスタートアップです。従来のSEOが検索エンジン向けの対策だったのに対し、AIOはChatGPTやGeminiなど生成AIにおける表示・引用最適化を目的とした新しい手法です。AI Hackは、AIOのためのSaaSツール「AI Hack」と、生成AIでの可視性を高めるためのAIOコンサルティングサービスを提供。企業や自治体のWebコンテンツが、生成AIによる回答や引用に取り上げられやすくなるよう、構造化データ整備、プロンプト分析、AI検索の可視化などを通じて支援しています。生成AIによるゼロクリック検索の台頭を背景に、AIOは今後の広報・マーケティング戦略において重要な役割を担う領域と位置づけています。

社名

株式会社AI Hack (AI Hack, Inc)

所在地

東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー34階

代表者

代表取締役 中道大輔

創立

2024年7月

事業内容

AI Optimization事業

URL

https://ai-hack.co.jp/


本件についてのお問い合わせ

株式会社Hakuhodo DY ONE
広報担当 E-mail:
info-pr@hakuhodody-one.co.jp

株式会社 博報堂アイ・スタジオ 広報
お問い合わせフォーム:
https://www.i-studio.co.jp/contact/

株式会社AI Hack
E-mail:
marketing_pr@ai-hack.co.jp